サブスマホを総額8000円でゲット!1円端末のススメ【AQUOS wish3】
- 2024.07.09
-
- ライフハック

家電量販店の「スマホ1円!」という怪しげなチラシ、信じていますか?
こんなの
実はこれは一部本当です。今回は、この「1円スマホ」の真相と、実際に購入した体験をご紹介します。
目次
📱サブスマホを探したきっかけ
ポケモンスリープ、やっていますか?もうすぐリリース1周年を迎えるこのアプリ、私もリリース日から毎日欠かさず使っています。
しかし、最近ちょっとした問題に直面しました:
ここ最近寝つきが悪くいくつかの対策を試しているのですが、そのうちの1つである睡眠導入動画とポケモンスリープの相性がすこぶる悪いのです。
- 睡眠を記録するためにスマホをオンにしておく必要がある
- 私は最近寝つきが悪く、睡眠導入音声をYouTubeで流している
- メインスマホでポケモンスリープで睡眠計測しながらYouTubeを流すと、計測失敗することが多い
お世話になっている睡眠導入動画
この問題を解決するため、YouTube再生用のサブスマホを探し始めました。選んだのが、1円スマホのAQUOS wish 3です。
サブスマホゲットまでの道のり
ステップ1:端末選び
最近のスマホ契約の主流は、2年でスマホを返却する代わりに端末代1円というプランです。
ドコモでは「スマホおかえしプログラム」と呼ばれています。iPhoneやPixelは基本的に買い切りはなく、この2年返却のプランが適用されます。
一方、買い切りで1円のスマホは限られてきています。どうやら買い切りはキャンペーンとして割引できる額が安いようです。ただ今回はそこまでスペックがいらないので2年返却不要なAQUOS wish3を買い切りで1円でゲットすることにしました。
家用などで通信容量が少なくて良い場合は、ドコモのサブブランドのirumoがおすすめです。維持費用が月々550円と安いのが魅力です。
ステップ2:契約手続き
店員さんにAQUOS wish3を契約したいことを伝え、手続きを開始しました。
- 初期手数料として3800円ほどかかる
- irumoで契約することを伝える。ドコモやeximoではないことに注意
- メイン回線を高いプランのeximoに変更すればキャッシュバック2万円などの提案がありますが、面倒だったので断りました
ステップ3:解約計画
キャリアのブラックリストについて紹介します。
キャリアで契約後すぐに解約すると、ブラックリストに登録される可能性があるという噂があります。ブラックリストに登録されると、次回そのキャリアで回線契約するときの審査で落とされるようです。店員さんによると、半年回線契約を維持すれば間違いなくブラックリストに入ることはないそうです。
ということで、半年間は回線を維持した後に解約する予定にしました。
まあ、ブラックリストは1-2年で解除されるらしいので、最悪登録されても他キャリアで1-2年やり過ごせば良いのですけどね。
総額の内訳
項目 | 金額 |
---|---|
初期手数料 | 3800円 |
解約までの半年のirumo通信料 | 3300円(550円×6ヶ月) |
ユニバーサル手数料など | 少々 |
総額 | 約8000円 |
まとめ
寝る時にサブスマホAQUOS wish3でYouTubeを再生しながら、メインのiPhone14でポケモンスリープの睡眠計測ができるようになりました!
まとめです。
- 1円スマホは実在しますが条件をよく確認しましょう
- サブスマホとして使用する場合、買い切り型の1円スマホが便利です
- 私は総額8000円程度でAQUOS wish3入手できました
- 契約後すぐの解約は避け、半年程度は維持することをおすすめします
このやり方はサブスマホだけでなくメインスマホでも参考にできると思います。お得にスマホを買うための参考になれば幸いです!
- #ライフハック